トップ
当スクールのコロナウィルス対策について
当スクールでは、換気、消毒、マスクやフェイスシールドの着用の徹底など、コロナウィルスの感染予防対策をさせていただいております。スクールにお入りになる際は、マスクの着用と手の消毒をお願いいたします。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
EVA English Schoolの特徴
1 楽しく英語を学び、効率よくお子様の能力を育てるカリキュラム!
「聞く」「読む」「書く」に加え、「話す(対話)」「話す(発表)」能力を育てるために「ポールズメソッド」を推奨しております。また、ポールズメソッドオリジナル教材を使用し、限られた時間の中で効率良く英語能力を高めていきます。
2 日本初!英会話に通う度に、ポイントが貯まる英会話教室!
大人だって、子供だって頑張ったらご褒美をもらえたら嬉しいですよね♪
Eva English School
では、毎回のレッスンでポイントが貯まります。ポイントによって、商品やサービスに無料交換できちゃいます!もっと英会話に通うのが楽しみで仕方なくなりますね♪
3 月謝制なので、定額制で安心!!毎月の月謝をクレジットカードでお支払い可能
月謝は、毎月の口座引き落としかクレジット払いでスムーズにお支払い。マイルが貯まるクレジットカードだと毎月マイルも貯まって家族旅行の飛行機代がマイルで無料になったり♪お子様に月謝を現金で持たせる必要が無く、振り込みなどの手数料も一切無用です!


4 専属栄養士に電話&メール相談ができる!
「英会話教育だけでなく、心と体もサポートしたいという思い」
ご入校いただいた生徒様はいつでもご自分の栄養状態や健康状態などを専属栄養士に無料で相談できます。(電話は予約制) どんな栄養素が不足しているのか?お子様の記憶力を高める方法などなど色々知識や経験豊富な栄養士がアドバイスしてくれます。
5 マザーズコーチングスクール認定講師が講師指導をする!
私自身、両親との関わり合いや人とのコミュニケーションに小さい頃から苦手で不安を持って育ってきました。才能や学歴、そしてキャリアを生かす鍵となるコミュニケ―ション能力の土台は、幼少期の頃にほとんど決まってしまうそうです。
英会話の間も、講師が生徒様へのコミュニケーションをできる限り高水準でご提供できたらと思い、また、子育てやコミュニケーションに問題を抱えている生徒やご両親様へ少しでもサポートできたらと思い私自身が資格を取りました。
※ せんげん台校は上記のうち、2~4は適用外となっています。ご了承ください。
EVA English School
CLIL 小学2年生
※一部端末では再生できません
クリックで各校のページを表示します
ご存知ですか?
小学校は2020年度、中学校は2021年度、高校は2022年度から英語教育の内容が変わったのをご存じですか?
2020年度から施行される新しい「学習指導要領」では、現在5・6年生で必修になっている「外国語活動」が前倒しされて、3・4年生で必修になり、5・6年生では英語が教科となり、成績がつくようになります。
また、新しい英語教育によって小学卒業時に最低限の単語を身に着けた上で、中学校ではより対話的な授業が2021年度からオールイングリッシュで行われるようになります
「聞く」「読む」「書く」に加え、「話す(対話)」「話す(発表)」能力を育てるためにニュース記事について自分の意見を話したり、仲間の意見を聞く、などの授業が導入されます。このような英語教育の大きな変化にさすがにお子様だけではなく、保護者の皆様もどうしたらよいのか戸惑いますよね。
EVA English schoolでは、「聞く」「読む」「書く」に加え、「話す(対話)」「話す(発表)」能力を育てるカリキュラムになっており、こちらの5つの能力を効率よく取り入れたポールズメソッドを推奨しています。自然科学、理科、社会などの教育を学習することと同時に、その内容を英語で言えるようにしていくため、プレゼン能力にCLILという指導能力を取り入れて毎回レッスンで練習していきます。単なる英会話学習にとどまらず、発言能力も高めていきます。
また、小学校のカリキュラムに沿ったカリキュラムを組んでいるのですんなり学校の勉強にもついていけるように、またテストや英検にも役立つようになっています。
2020年度から施行される新しい「学習指導要領」では、現在5・6年生で必修になっている「外国語活動」が前倒しされて、3・4年生で必修になり、5・6年生では英語が教科となり、成績がつくようになります。
また、新しい英語教育によって小学卒業時に最低限の単語を身に着けた上で、中学校ではより対話的な授業が2021年度からオールイングリッシュで行われるようになります
「聞く」「読む」「書く」に加え、「話す(対話)」「話す(発表)」能力を育てるためにニュース記事について自分の意見を話したり、仲間の意見を聞く、などの授業が導入されます。このような英語教育の大きな変化にさすがにお子様だけではなく、保護者の皆様もどうしたらよいのか戸惑いますよね。
EVA English schoolでは、「聞く」「読む」「書く」に加え、「話す(対話)」「話す(発表)」能力を育てるカリキュラムになっており、こちらの5つの能力を効率よく取り入れたポールズメソッドを推奨しています。自然科学、理科、社会などの教育を学習することと同時に、その内容を英語で言えるようにしていくため、プレゼン能力にCLILという指導能力を取り入れて毎回レッスンで練習していきます。単なる英会話学習にとどまらず、発言能力も高めていきます。
また、小学校のカリキュラムに沿ったカリキュラムを組んでいるのですんなり学校の勉強にもついていけるように、またテストや英検にも役立つようになっています。
Language
日本語
SNS